学生の活動

2023年8月 3日

【中国学科】4年生インタビュー

hasesan01.JPG
【入学年月】2019年4月
【学科】中国学科
【出身高校】南砺福野高等学校(富山県)

神戸市外大を選んだきっかけは?

地元を訪れる外国人の方と交流した経験から、外国語を使ったコミュニケーションに以前から関心がありました。そのため、外国語を専門的に学べる大学に入りたいと思ったのが、最初のきっかけです。
さらに、高校3年生の時に神戸市外大のオープンキャンパスに参加した際に、大学の雰囲気が私に合っているなと感じたことが外大に決めた理由です。中でも、小規模な大学ならではのアットホームな雰囲気や先生と学生との距離が近いことに魅力を感じました。

中国学科を選んだ理由は?

私の地元には世界遺産の白川郷があります。高校生の頃、総合的な学習(探求)の研究活動で、よくそこに行って、観光に来ている外国人の方へ英語でインタビューをしていました。しかし、観光に来ている外国人の半数は中国語を母語とする人たちで、当時中国語を話すことができなかった私はコミュニケーションを取りたくても取れないという、とても悔しい思いをしました。
そこで、中国語や中国のことについて勉強をし、話せるようになれば残りの半分の人たちとも交流ができるようになると考え、中国学科を選択しました。

hasesan02.JPG

?神戸市外大?外大生の印象は?

学生と先生の距離が近いので、自分が学ぼうと思えばいくらでも学べる環境だと思います。また、外大生は本当にみんな真面目で勉強熱心だと感じます。神戸市外大の専攻の授業は、予習?復習?テストのどれをとってもハードで大変ですが、時間の使い方を工夫して上手にこなす学生がとても多いです。
さらに、私は教職課程を履修しているのですが、履修しないといけない授業の数がとても多く大変です。しかし、4年間最後まで共に授業を履修し続けた友達とは、とても絆が深まりました。

どんな勉強をしていますか?

3年生から(現コース制では2年生から)語学文学コースを選択し、中国語の運用能力や中国に関する知識を日々高めています。
また、唐?宋期の詩文を専門に研究している教授のゼミに所属して、中国古典文学を勉強しています。現在ゼミでは、卒業論文に向け、宋代のお菓子文化について文献を調べて、そこから当時の生活スタイルなどを読み解いていく研究をしています。古い時代の文章や作品は、現代の中国語と比べて難しく感じる部分も多いですが、自分の興味がある分野について専門的に学ぶことができているのでとても有意義な時間です。

課外活動やアルバイトについて教えてください。

3つの課外活動に取り組んでいます。1つ目は、障がい者支援サークル「こころわ」での活動です。このサークルでは、主に知的障害のある方が高校を卒業された後に働かれている作業所に行って、レクリエーションをしたり、神戸の街に出かけたりして、外大生が当事者の方々と社会の架け橋になれるような活動をしています。
2つ目は「教職勉強会」です。この団体は大学卒業後に教員になることを志望する有志によって成り立っている団体で、現在は私がリーダーをしています。活動内容としては、教育に関するニュースについて議論をしたり、採用試験シーズンには模擬授業の練習や面接練習などをしたりしています。
3つ目は、「神戸市学生スクールサポーター」として小学校へ週に1回先生のサポート役として訪問しています。1日を通して、授業に参加したり、子どもたちと給食を共にしたりと、実際の学校現場の雰囲気を肌で感じることができるので、とても有意義な活動です。

hasesan03.JPG

1日のスケジュールは?

6時30分  起床
8
時50分  1?2限授業
12
00分 昼食
12
45分 空きコマで勉強
18
時00分 帰宅?夕食
23
時00分 就寝

朝は6時30分に起床します。夏はもう少し早く起きて、近くの公園を散歩したり、散歩を通して知り合ったお年寄りと一緒にラジオ体操をしたりすることが多いです。1限がある日は、8時30分に家を出て自転車で学校に向かいます。
4年生になって履修している授業の数が少なくなりましたが、時間割の都合上、空きコマが多いのでその時間は食堂や図書館、近くのカフェに行って勉強をすることが多いです。

おすすめの受験勉強方法や対策を教えてください。

私が神戸市外大を受験した当時は、センター試験(現在の共通テスト)と2次試験の配点が2:1の割合だったので、とにかくセンター試験で確実に8割取れるように勉強をしました。その中でも、英語は2次試験の科目にもあったので9割は取れるように過去問を解いて練習をしました。
おかげで、実際にセンター試験で合計8.5割取れたので安心して2次試験に臨めました。2次試験対策としては、外大の過去問約20年分をフリマアプリや中古通販などで購入し、ひたすら解きました。

将来の夢や目標は?

子どもたちに夢や人生の可能性を伝えられるような小学校教師になることです。
神戸市外大で小学校教員の免許を取得する(※)には、高校教員(中学校も可能)の免許を大学で取得することを前提に、提携している別の大学の通信授業を受ける必要があり、日々それをこなしています。やるべきことがたくさんあり大変だと感じる瞬間が多々ありますが、一緒に頑張る仲間の存在が私のモチベーションになっています。

※教職課程「小学校免許状(一種)取得プログラム」についてはこちらをご覧ください。

hasesan04.JPG

神戸市外大を目指す受験生に応援メッセージをお願いします!

神戸市外大は神戸という山も海も都会もあるとても魅力的な場所にある大学です。私はキャンプが趣味で、シーズン毎に神戸や兵庫の様々なキャンプ場に行くことが勉強のいい息抜きになっています。きっと皆さんにとっても楽しみなことがたくさんあると思います。
受験勉強は大変だと思いますが、合格した後に待っている素敵な外大ライフを想像して日々コツコツと頑張ってください。外大生みんなで待っています。

hasesan05.JPG