2023年12月22日
【交換留学】カザフ国立大学(カザフスタン)留学レポート
留学先?留学期間は?
2023年9月~2024年6月で、カザフスタンにあるカザフ国立大学へ交換留学の制度で留学に来ています。
カザフスタンを選んだ理由や留学のきっかけを教えてください。
せっかくロシア語を専攻言語として学んでいるので、確実に習得したいと思いロシア語圏への留学を決めました。その中でもカザフ国立大学を選んだのは、昨今の世界情勢において唯一ロシア語圏で渡航留学が可能な交換留学先だったからです。
またカザフスタンでは、公用語のロシア語と国の母国語であるカザフ語が話されており、同時に2か国語を学べる環境も魅力的でした。
普段勉強しているキャンパス
留学先の授業について教えてください。
留学生のためのクラスで学んでいて、授業は基本的に月曜~金曜の、朝8時~昼過ぎに行われています。
主な授業はロシア語(文法?会話)です。文法の授業は、既に日本で学んだ文法事項がメインの授業なので、今まで学んできたことの復習が出来ています。会話の授業では、世界各国のステレオタイプや世界で起きているニュースについて話し合っています。マスメディアで使われる単語を学ぶことが目的なので、
難しく毎回大変ですが、ロシア語を勉強している!と実感できる授業です。
その他では、カザフ語、カザフスタンの地理と歴史の授業などを受けていて、カザフ語の授業では日常会話を中心に学んでいます。
クラスはとても勉強しやすい雰囲気です。周りの学生は熱心に勉強しており、自分もやらなきゃ!と日々刺激を受けています。担当の先生は一人ひとりをしっかり見て、上手く話せたときはしっかり認めてくれ、
出来ていない所は具体的にどうするべきかを伝えて下さいます。様々な国から来た留学生だけでなく、社会人の方もいるので、色んな方とお話しできるのがとても楽しいです。
授業の様子
留学先の雰囲気がいかがですか?
「カザフスタン」と聞くと馴染みが無い、何となく危険な国?という印象を持っている方が多いかもしれません。しかし実際に生活してみると、治安は非常に良く安全な国だというのが私の印象です。
留学先での一番の思い出は何でしたか?
「日本文化デー」という日本の文化を紹介する国内最大規模の日本関連イベントにボランティアとして参加したことです。私は書道を習っていたので、約3,000人以上の来場者の前で書道を披露し、とても盛り上がりました。想像以上に日本の文化に興味を持ってくれる人はたくさんいることを実感し、貴重な経験になりました。
日本文化デーのオープニングセレモニーの様子
留学に向けた準備のスケジュールについて教えてください。
2022年11月 :交換留学の学内選考終了
2023年5月 ? :留学先へ出願書類を提出
8月 ?:入学許可書類を受領
8月末 ?:ビザの申請と航空券の手配
9月末 ?:出発
準備のすべてがぎりぎりで、出発前はとてもバタバタしてしまいました。留学先からの書類はいつ届くか分からないので、出来る準備から余裕をもって始めることをおすすめします。また、出発の約半年前から予防接種も受けました。必須ではありませんが、打っておくと安心です。
留学に持っていいて良かったものは何ですか?
文房具です。現地ではシャーペンをほとんど見かけません。ボールペンを買ってもインクが出ないことも多々あるので、少し多めに持って行っておくと良いかもしれません。
ルームメイトたちと自炊したチキンライス
現在までの留学期間で学んだことは何ですか?
留学に来て約2か月が経ち、少しずつ語学力の向上を感じています。今まで知識として知っていただけの単語や表現を、自分から使えるようになってきました。
語学力以外では、自分から行動することの大切さを学びました。今までは、思っている?考えていることを言葉にするのも何か新しいことを始めるということも躊躇っていました。
これはとてももったいないことです。
自分から発言しないと相手には伝わらないし、行動しなければ何も始まらないと痛感しています。とりあえず何でもやってみて、上手くいかなければその時にまた考えて行動すれば良いと思って日々を過ごしています。
郊外にある湖
神戸市外大を選んだ理由を教えてください。
高校時代にお世話になった塾の先生の紹介で初めて神戸市外大のことを知りました。それから神戸市外大のパンフレットを読んで、専攻言語以外にも様々な言語や分野を幅広く学べることに魅力を感じ、受験を決めました。学費の安さも選んだ理由の一つです。
神戸市外大を目指す受験生に応援メッセージをお願いします!
受験勉強お疲れ様です。毎日勉強ばかりで、やらないといけないことも多く本当に大変だと思います。
受験は結果も大事ですが、何より本気で努力したという経験が今後必ず活きると私は思います。だからあと少し、受験日まで自分が出来る最大限の努力をしてみてください。そして最後は、自分を信じて最後まで諦めない人が勝つと思います。諦めたらそこで終わりです。皆さんのご健闘をお祈りしています。